![]() |
![]() |
2023年
9月15日、 秋祭り。 今年もお詣りに♬ 日頃の全てに感謝。 安江八幡宮 ん、小学生の頃だな♬ 年2回、春と秋のお祭りが楽しみで、 町内の〆縄張りを手伝って、もらうお小遣いを握りしめて、並ぶ露店に走ったものだ。 少ないお小遣い(笑) 限られた中で、 買ったり食べたりを試行錯誤。 べっこう飴、おでん、アイス、カルメラ、チ◯チ◯焼き、焼きそば、くじ引き、ヨーヨー釣り、金魚すくい、型抜き。 うーむ、ホント楽しかったなぁ。 今は子ども達も少なくなり、その大半が放課後も塾にスポーツにと忙しく、境内にも子ども達の姿は見当たらない。。だから露店もほとんどなくなってしまったこのお祭り。 でも、ここに来ると子どもの頃の賑わいを鮮明に思い出す。 遥か昔の笑顔の思い出♬ いつまでも忘れない。 #
by sushikoma
| 2023-09-17 10:25
| なおき独り言
|
Comments(0)
#
by sushikoma
| 2023-08-26 12:56
| なおき独り言
|
Comments(0)
なんと暑い夏☀️
こんな日がずっと続いたらこの星の生き物は全滅じゃ、、、!! 朝8時には30度越えて、40度近くまで上昇。ホントに危ない気温。 お日様が頑張りすぎてるのか、なんなのか。 テレビやラジオからは「暑い暑い」「熱中症には気をつけて」としか聞こえてこないけど、大丈夫なのか? 小学校のプールまで閉鎖されて、、 この3年間コロナで我慢してきたのに、次は気温??かわいそうだよ。。。 そういえば、 扱ってる魚も以前と比べると変わってしまっている。 イワシやアジなんて山ほど捕れたのに、今はほとんど県外産で。 海水温の変化で魚も行き場を迷っている様子。 ブリが北海道で捕れ出している。 という事はいずれここでは捕れなくなるのか? 大丈夫ならいいんだけど、 若い子達が幸せに暮らせる環境であるべきで、ちゃんと本当の事を知っておきたいと思う。 その上でやるべき事があるはず。 こんなお盆の真っ只中に妙な動きの台風なんて考えられない。 ねぇ、誰かちゃんと本当の事を教えて。 #
by sushikoma
| 2023-08-15 10:38
| なおき独り言
|
Comments(0)
昨今の心を語る。
愚痴っぽくなってしまってはいるが、 自分で選んだ道だとわかっているので、笑顔でキーをたたいています。 兼六園店を始めたのが平成17年。 瓦礫のままの観光物産館2階に、店を出してほしいと頼まれた。 今は亡き お世話になった方からの頼みで、そのご縁がきっかけだった。 まだ大きいい方の宝物は小学生で小さい方は保育園児だった。 開店に大きな借金をし、観光シーンの勉強をし、 東京や大阪の旅行会社に飛び込みで名刺を配りに行ったなぁ。 金沢という観光地にあって観光事業というものを全く知らずにきたから新鮮でもあった。 子ども達と一緒に過ごす時間がなくなった中で、 多くの楽しそうな観光客を見て、うらやましく思ったこともあった。 だから子連れのお客様には更に楽しんでもらおうと張り切ったものだ。 あの頃は私もまだ40歳になる歳で若かったと感じる。 まだまだ突っ走る自信はあった。 でも厄年には過労で生死をさまよったけどね、、、。 人間って弱い。 能登沖地震、中越地震、などの風評被害にとにかく観光シーンは弱いと実感。 新幹線が開通して3年ほどはよかったが、もう一回りしたのか落ち着いて、 代わりに海外の人が増えているが、経済効果は脆弱である。 本店の50周年を迎えるにあたり いざ、還暦に向かって意気揚々と! 進んでいくはずだったが、、、 コロナ、、、、 兼六園店で雇っていた職人が年齢的な事もあり退職。 パートさんは雇用調整助成金の助けもあり、全員残ってくれた。 が、調理、仕込みができる人間は私一人になった。 コロナ禍がようやく開けたと思われる今、 相変わらず 兼六園店と本店の2店舗を 女将と2人で駆け抜ける日々が続いている。 朝起きて市場に行く時から 私の一日の仕事が始まる。 市場での買い物を終え、そのまま兼六園店に入り 買った魚を捌く。 兼六園店用の仕込みをして開店に備える。 11時開店!そして14時半に兼六園店を閉め、 すぐに車で本店に戻りそのまま本店用の仕込み開始。 愛妻おにぎりを1個ほおばり、夕方17時に仕込みを終わらせる。 さっと風呂に入り着替えてから、 18時本店開店! 22時半閉店 片付け開始。 24時頃に一日の仕事が終わる。 もう飲むしかないのである。 次の日の両店のメニューや段取りを考えながら飲むしかない。 1日約16時間労働である。 兼六園店を始めてから18年。 ずっとこの生活を続けている。 子供たちの夏休みは繁忙期なので無休で頑張った。 正しかったのか間違いだったのかわからない。 長く続けていたお客様とのお付き合い、 お客様とのゴルフ、旅行、食事会。 全部、無くした。 土日祝日の休みが取れないからだ。 もちろん友人との付き合いもできなくなった。 そして何より 葬儀やお通夜も仕事が終わった後の時間外にしか行けなくなった。 心が苦しくなる瞬間だ。 この18年で何ができたのだろう。 そんなことを考えてしまった昨今である。 まだまだ続くであろうこの道。 とりあえず今日生きていることに、 神と苦労をかける女将に感謝します。 11年前に亡くなった親父、施設にいる実母、義父や義母、 順番に老いている中、還暦を前にほんの少しだけ、体力と健康に不安がよぎっている。 最近、ほんの少しだけ休みを増やした。 あと20年、いや15年(笑) 健やかな身体と心を どうぞ私に与えたまえ。 そうそう、今年もやってまいりました! 富山の庄川より 天然あゆ 入荷始まりました! 今年は6月21日が投網の解禁日でさっそく 22日から本店の水槽で泳いでいます! 天然なので3~4日しかもちません、、 はやく食べに来て~~~~!!! ではまた みなさま良い一日を! #
by sushikoma
| 2023-06-24 11:37
| なおき独り言
|
Comments(0)
#
by sushikoma
| 2023-06-16 12:07
| なおき独り言
|
Comments(0)
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2025年 01月
2024年 10月 2024年 07月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 02月 2022年 12月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 01月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 08月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 07月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 08月
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||