![]() |
![]() |
1
去年、大きい方の宝物が中学を卒業してから はや一年。
親父が 他界してから はや一年。 来年は小さい方の宝物が 小学校を卒業する。 今年、卒業する すべての人たちに おめでとう。 ありがとう。 この歌を歌おう!クリックしてみて! ▲
by sushikoma
| 2013-03-09 13:25
| FMB な なおき
あははは、行ってきました。
WE ARE FUNKY MONKEY BABYS TOUR 大阪城ホール。 以前から 家族みんなで行きたいと願っていた。 いつか 家族みんなで ライブ参戦したいと 夢を見てた。 そして今回のツアーが発表されたとき 思い切って応募した。 もし当たったら 休んでいくぞ!って。 もちろん子ども達の学校もね。 なんと、幸いにも チケット4枚! をゲット! よっしゃぁ!休むぞ!(笑) そしたら しばらくして解散宣言 『なぬっ???』 ホント、聞いたときは ショックだった~~。 理由はメンバーの一人が家業を継ぐため。 3人というバランスは一人欠けると崩れるのか・・・ 確かに3人とてもバランスよくて誰が欠けてもFMBでなくなるしね。 だから違う人が新たに加わってもダメなわけで・・・・。 まぁ、それはさておき 結局、家族4人で行く 最初で最後 のライブになった。 当日、大きい方の宝物と一言。 『最後だから燃え尽きるぞっ!』 気持ちを高ぶらせ いざ大阪城ホールへ! ![]() いつか夢をみた・・・・・・・・・。 ![]() そう、いつかかなうと幸せだろうなぁ・・・・ って夢をみてたことが、実現した瞬間だった。 神様、ありがとう。 これでかなりの時間 GOOD な感じで 日々 乗り越えていけるぞ! そして、ありがとう ファンキーモンキーベイビーズ! 最幸のライブだった。 嵐ファンの小さい方の宝物が ファンモンに目覚めたらしい(遅いわっ!・・・) でも解散しても ずっとずっと、聴き続けるよ! ![]() 後日、4人で写った写真を ツイッターで ファンキー加藤に送ったら 本人から 『素敵な写真を ありがとう!』って返信がきて(@0@) 家族にも伝えたら みんなもちろん大盛り上がり! その時のドヤ顔っていったらなかったやろうな(笑) 最初で最後でした。 ▲
by sushikoma
| 2013-03-04 12:05
| FMB な なおき
行っってきました。
大阪NHKホール!! その名も オフィシャルファンクラブ限定ツアー ~猿學生の夏休み2012~ いやいや、行きましたぞ。 ![]() 前日から準備万端!! ファンキーモンキーベイビーズ以後FMB。 FMBのFC専用掲示板で知り合った石川BABYSのた~まサンと金沢駅で初対面! (ファンモンのファンクラブ会員を猿学生といい。BABYSと総称して言っています) いきなり こんな、ありがたいプレゼントをいただきました。 手製のうちわです!(暑かったからホント助かりました。た~まサン、ありがとう!) ![]() ちょっと早すぎる会場入り。 おかげでグッズ販売 最前列(笑)息子にお土産買わんとね。 開場までの時間 BABYS限定のライブゆえ 和やかでアットホームな雰囲気の中 掲示板で絡んでくれた BABYS達が集まってきて た~まサン手製のうちわ軍団のできあがり! 集合写真 ![]() みんな初対面で 本名も知らないのに お互い なんの抵抗も無く しゃべっていることに気がつく。。。不思議だ。 なんとなくFMBの歌やメンバーの醸し出す雰囲気が そうさせてくれているんだろうね。 ライブは 最高!グダグダなトークあり 誕生日のBABYSに対してサプライズあり 新曲披露あり、2階席でちょっと遠かったけど、言うこと無しでした。 手はあげっぱなし、立ちっぱなし、汗だくになってライブも終盤、ハッと時計を見る。 おぉぉぉぉぉぉっっ!ヤバイ!!! 高速バスの時間が・・・・せまっている・・・。 でも最後まで見たい! でも時間がヤバイ! でも最後まで見たい! あ~~~っ!どうしよ~~~・・・ 結局、もったいないから最後まで見て、猛ダッシュ!!! 地下鉄の駅まで走る走る!!! 乗り換えのホームからホームまで走る走る!!! 電車降りて バスのターミナルまで長い階段も走る走る、走る走る!!! こんなに走れる俺って!いやいやいや、こんなに走れるわけが無い・・・ 何とかギリギリ間に合った・・・・。本当にギリギリ。 汗が額からボタボタ流れ落ちる私達を見ても顔色一つ変えないバスの乗務員に拍手をおくろう! バスの中で 食べるはずだった夕飯も バスの中で飲むはずだったビールも買えず・・・ 本当にギリギリだった(ライブ以上に疲れたかも・・・っていうより よく走る体力残ってたな) アルコールを抜く夜が ここにあったなんて。。。案の定バスで殆ど眠れなかった。 翌朝早く、帰宅。 はぁ、ずっと待ち焦がれていた日。 あわただしくも 幸せな一日だった。 あ~ぁ、あっという間に終わっちゃったな。 ![]() ありゃ、リストバンド ずっとつけたままだった。 ▲
by sushikoma
| 2012-07-20 12:07
| FMB な なおき
実は猿学(ファンクラブ)な私。
あはは、カミングアウトしますが、めちゃ好きです♪ 理由はわかる方ならわかるでしょう。 でも、そうじゃない人には さっぱりなのでしょうか・・・??? この度、 3rd Japan Tour いちょうの国から2010~帰郷~ 全国ツアーが始まりました。 ![]() そして、9月5日、日曜日に早々と金沢にやってきてくれました。 当然日曜日なので 私は仕事で絶対に行けません。 最初から行けないものと あきらめてました。 でも、せっかくだし、せめて息子と妻には行かせたいと チケットをゲット!!! 息子も妻も FMB大好きだし、二人ともコンサートというものが未体験。 『仕事はいいから 行ってこい!そしてはじけて来い!』 そう言って 半ば無理やり 送り出しました。 案の定、二人とも真っ白に燃え尽きて帰ってきましたワラ。 特にFMBのライブは 運動量も多くて 大声で歌ってしまうし 楽しいのですが、 まんまとはまって帰ってきた感じ。 FNBのメンバーが 『石川県の人はおとなしくて、盛り上げるのが大変だよ。って聞いてたけど、全然!!大阪よりすごいよ!』 って、またうまい事いわれて 飛び上がってたらしい。 私も絶対に 飛び上がっていただろう。 妻も息子も 喜んでたので 良かった。 普段 ろくに会話も無いし 仕事ばっかりで 夏休みも全く無かったので 『ごめんな。』と『サンキュー』の気持ちでした。 二人とも、また行きたい。といい続けていました。 ライブは癖になりますよね~♪あはは。 FMBのライブは 会場に入るときスタッフの人たちに 『おかえりなさい!』って言われて、ライブが終わって会場を出るときには 『いってらっしゃい!』って言われるんですよ。 何故かって・・・純粋に、大きなパワーをもらえるからです。 みんな 日々がんばって生きていて 人に言えないこともたくさんあって・・・ 彼らに元気をもらいに足を運ぶのです。 でも、何より私が良かったなと思ったのは 中坊になった息子と 二人きりでデートするのは これが最後かと思って行ってきます。と、 妻の母としての気持ちが せつなくて うれしくて。 成長しとるやん♪ またきてね!できれば火曜日にワラ! ![]() ▲
by sushikoma
| 2010-09-06 10:28
| FMB な なおき
1 |
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月
2018年 12月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 08月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 08月
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||