認知症 9
先日、
親父が今 お世話になっている デイケア、ショートの各施設の方3名と ケアマネさんと 母と自分6人で 話し合いをした。 内容は 親父の現状の把握とこれから先の予定。家族の気持ち。 母がいつも 対応しているのだけど 長男の意見、気持ちも知っておきたいとのことで初めて席がもうけられた。 それは、お互い意思疎通がとれて 距離が縮まってよかったと思う。 ケアマネさん、ありがとう。 これからもよろしく頼みます。 さて、 5年前の親父。 そして 現状・・・。 すっかり足腰が弱くなったのか、近くの散歩すらしていない。 家の前をウロウロするのみとなった。 人の名前が全く思い出せなくなった。(これは私もおなじだ!笑。) 時々、孫に「お~い、なおき~!」と私の名前を叫んでいた。 それから、食べること、夜、店を仕舞う頃に飲む酒だけは忘れない。 あとは、我が家では大きな問題だったのだが、少しずつ暴力は減っているように思う。 (メマリーという新薬が効いているのか???わからない。) そうそう、店にいる時間が極端に減ってきた。 パジャマで店に降りてくることもしばしば。 ま、言えばきりがないな。 それよりも やがて4年経つが この病気をなかなか受け入れていない、母。 親父と母は二人で 歯を食いしばって今日の寿し駒がある。 やっと 肩の荷が下り これから二人で 温泉に行き、 ゴルフに行き、食事に行き。というささやかな余生が 無残に散ったのだから、母にしてみれば 歯がゆく 憤り、親父に気持ちを ぶつけるのだろう。。。。 とめられない。。。 ただ、そうは言っても 私の家族も一緒に生活をしているのだから、 母の気持ちのはけ口が 妻に降りかかることもしばしばだ。 店の雰囲気、家庭の和、今まで意識しなくてもなんとなくバランスがとれていたのに・・・ これが どんなに難しく困難なことだと この2年、思い知らされている。 妻は よくがんばっている。 本当によく 我慢してくれていると思う。 だけど、この先 こうなるから今はがんばれ!っていう話じゃない。 このさき明るい希望、光り輝く未来、 この状態が続くかぎり そんなものは無い。。。 これから先・・・ じっと考えている。 このままではみんな潰れてしまう。 そう、一日も欠かさず ず~っと、考えていた。 そして、はっきりと言える事がある。 それは、母が常に父の方を 向かなくてもいいようにすることだ。 母は 常に親父と向き合ってる。 いや、言い方がちがうかもしれない。 母は 自分の苦しみと悲しみを 親父にだけは 知って欲しいのだ。 無念さを親父に ぶつけて、いつか親父から 「すまん。悪かった。いままでありがとう。」 と言って欲しいのだ。 そう、ねぎらいの言葉一つだけでも。。。。 朝から夜まで 常に一緒に働き生きてきた二人だから そうなったのか・・・ お互い 別の趣味ぐらい持っていて、お互い少しだけでも距離があれば そうはならなかったのかもしれないと思う。 でも、母もそろそろ 自分の未来を見直して欲しい。 親父と離れた自分の未来を。 これから先・・・・ このままでは・・・・ ずっと、思っていたんだ。 でも、言えなかった事がある。 もう言わなければいけないのかもしれない。 そう、親父が家に居なければいいのだ・・・・。 先日、コメントをいただきありがとうございました。 これからも、お願いします。
by sushikoma
| 2011-09-22 12:25
| 認知症
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2025年 01月
2024年 10月 2024年 07月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 02月 2022年 12月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 01月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 08月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 07月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 08月 その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||